こんにちは。りろうし(@Rerousi)です。
この記事では、はじめてサバゲーに行く人やサバゲー初心者さんに向けて
「これだけはもっていくとよいよ」というアレをご紹介します。
「お盆中は暇だし、1日くらいち打ちに行くか」
パチンコを打ちにいくのもいいですが、サバゲで撃ちにいきませんか?
同じ弾の打ち合いでもマイナスになることはありませんよ!
そして何より
パチでは決して得られないスリルがあなたを待っています。
なおドはまりするとパチンコ以上の出費が
喫煙所もありますよ!
これだけは買っちゃってOKなのは?→スリング
スリングとは
この投稿をInstagramで見る
・スリングとは銃、エアガンを吊り下げて運ぶヒモのことです。
・長い銃を上半身にぶら下げて移動するのに役立ちます。
・サバイバルゲームの花形、アサルトライフル(長い銃)の取手(グリップ)近くに着けることが多いです。
スリングは大きく分けて3種類
・2点式スリング
・3点式スリング
3種類あるのは銃本体にヒモを通す留め金の数の違いによるものです。
1点スリングは1か所、2点スリングは2か所…という具合です。
素材は最近はゴム製で伸縮性があるもの、革、布、キャンバス生地などが多い。
1点式スリング
2点式スリング
3点式スリング
初のサバゲーでスリングを持っていくといい最大の理由
この投稿をInstagramで見る
サバゲーでは、エアガンを撃つ時間の長さ < 銃を持ち上げて移動する時間の長さだからです。
ゲームの時間を1回15分として、休憩が15分、1時間に2ゲーム~3ゲームあったとします。
その中で「ゲーム開始!」の合図で15分間引き金を引きっぱなしということはまずありません。バッテリーもBB弾も尽きます。
エアガン何キロ持てる?

例えば、あなたはこの暑い中「3キロ近いダンベルを何時間持ち上げ続けられますか?」
しかも以下の条件で、です。
・長袖、長ズボン
・10:00~17:00の間、昼休みは1時間。
・1時間当たり10分×3セット
・顔には付け慣れないフルフェイスのマスクで息苦しい
・頭には帽子
・しゃがんだり、走ったり、走ったり、しゃがんだり
単純に計算して午前に1時間、午後に2時間=合計3時間
普段から運動していても3時間の間、3キロ近くするエアガンを両手に抱えて走りまわるのは相当腕が疲れます。
しかも、ゲーム開始前、終了後の移動時間は含みません。
肝心な射撃のときに腕が上がらないとつまらないです。
それも午後になって慣れてきたころなら、なおさらです。
スリングを使って移動中は腕の力を温存しましょう。
本格的筋トレアニメ 『ダンベル何キロ持てる?』はU-NEXT、dアニメストアで配信中
最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>

————————————————————————
本ページの情報は2019年8月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
初のサバゲーでスリングをもってくべき理由、その他
その他の理由を簡単に挙げていきます。
・スリングは1つあれば他の銃にも応用できる。
サブマシンガン、ショットガン、アサルトライフル、スナイパーライフルなど
・どんな服装にも合わせやすい。
色の違いはありますが、デザインに大差がないため
・かさ張らない。
・1点スリングがおすすめ→レンタルエアガンも最低1か所は留め金がある
エアガンが重さが気になる人はこちらの記事もどうぞ。
「AKは介護」サバゲー初心者にAKがおすすめできない理由
ほかに用意しておくといいものは?
この投稿をInstagramで見る
帽子・ひざ当て・着替え・手袋
この3つはすでに持っていることが多いからです。
と前日に誘われてもすぐに対応できます。
・ドラッグストア、ホームセンターなど身近なお店でも売っています。
・「ひざ当て・手袋」はドラッグストアやホームセンターで試着できます。
・着替えは、暑い季節は必須です。安全のために迷彩服をレンタルするとインナーが汗でびっしょりになります。
関連記事:
あとはレンタルでOK
ゴーグルやフェイスガード、銃、バッテリー、マガジン、ひざ当て、グローブはサバゲーの必須品なのでセットでレンタルされていることが多いです。
迷彩服すら借りられます。なので、あせって買いそろえる必要はありません。
BB弾は買う必要があります。しかし、フィールドで売っていることがほとんどです。
最初はレンタルで、装備はあとから少しづつ揃えるのがいいです。
同じサバゲーフィールドでも、毎回同じ人が来るわけではないからです。
気になった服装や銃を持っている人がいたら聴いてみましょう。
フィールドの規約だけは当日までにチェックしておく
当日までに行き先のフィールドのレギュレーションやレンタル品などをチェックしておきましょう。
スリングのレンタルをしているフィールドばかりではないからです。
サバゲーフィールドの少ない地方在住の私の経験ですが、スリングのレンタルはないことが多いです。
わからない点やルールは自分で判断せず、スタッフに相談しましょう。
まとめ
・はじめてのサバゲーではスリングだけは買っておこう
・あとは銃もふくめレンタルでOKです。
・フィールドのレンタル品の種類だけは事前にチェックしておきましょう
スリングは必須ではありませんが、あるとないとでは雲泥のです。
初のサバゲーの前にスリングだけは買ってしまいましょう。
まずは手ぶらで来て、楽しい思い出だけを引っかけて帰りましょう。
スリングだけに
サバゲー初心者さんにはこちらの記事もおすすめです!
さばげーびより!サバゲー初心者が次回のゲームまでに用意したい装備3選