こんにちは。りろうし(@Rerousi)です。
サバゲー初心者向けの記事を書いているサバゲー初心者です。
2019年11月22日現在、ターミネーター2の正統続編『ターミネーター:ニューフェイト』
が劇場公開されて2週間になります。
映画公開の一か月前、以下のような記事を書きました。
ターミネーター ニューフェイトに登場する銃3選【サバゲー初心者向け】 | りろうしBlog
この記事の内容
映画公開1か月前に書いた記事がどれくらい読まれるかの報告します
映画公開1か月前に書いたブログの記事ってどれくらい読まれるの?

下のざつなスクリーンショットは11月22日から過去28日間の私のブログのPV(ページビュー)数です。

散々なビュー数ですね。
上から4番目は映画「ターミネーター2」に出てくる銃とエアガンをまとめた記事です。
投稿日は9月5日
映画ターミネーター:ニューフェイト公開のおよそ2ヵ月前です。
サバゲーで使える!ターミネーター2で登場した銃とエアガン紹介【ターミネーター:ニュー・フェイト】 | りろうしBlog
ページビュー数は241…28日間だと1日8人くらいですね。
一方、画像の上から6番目は「ターミネーター:ニューフェイト」に登場する銃とエアガンをまとめた記事です。
投稿日は10月5日
映画ターミネーター:ニューフェイト公開のおよそ1ヵ月前です。
ターミネーター ニューフェイトに登場する銃3選【サバゲー初心者向け】 | りろうしBlog
ページビュー数は124…28日間だと1日に4人くらい…
検索エンジンでパワーを持つのは記事をアップしてから3か月後から
といわれますので、先に書いたターミネーター2の記事の方が見られて当然です。
そもそも、SNSで過去に書いた記事を宣伝してみてくれた人がほとんど
あと、記事を何回か手直ししてるので自分が自分の記事をいちばん読んでいるという…
だが、しかし
わたしとしては、単純に
記事の執筆についても、ターミネーター2の方がはるかに書きやすかったです。
映画に登場する銃はいろいろなメディアですでに特定されているので調べやすいうえ、似たような記事も動画もいっぱいあります。
映画に登場する銃の特定は難しい→モジュラーだから

映画の予告編から銃を探すのはサバゲーを始めたばっかのにわかミリオタにはハードルが高いです。
現に、自分の記事でも、載せている銃/エアガンの種類には差があります。
・ターミネーター2の記事内のエアガン→14種類
・ニューフェイトの記事内のエアガン→5種類
予告編で登場する銃、しかも小さな拳銃はまず区別が付かないので、アサルトライフルなどの大きな銃のみでご覧のありさまです。
映画やゲームで登場する最新の銃を特定するのは、はっきりいって素人には困難です。
理由は、最新の銃は、モジュラーシステムが多いからです。
モジュラーシステムとは「用途ごとに組み替えてつかえる」という意味で、
用途ごとに組み替えられると、基本となる形がわかりづらいのです。
・銃身の長さ
・ストックの長さ
・グリップの長さ
など作戦の内容、使う人によって細かく銃をカスタムすることができ、しかもカスタム用のパーツをあらかじめ銃メーカーが用意しています。

ちなみに、ニューフェイトの記事作成にあたり、映画の予告編でシルバーと化しサラ・コナーの顔と銃の情報サイトを行ったり来たりしました。
モジュラーシステムの銃
シグザウエル P320(ハンドガン)

・アメリカ軍がM9A1に代わって次世代拳銃として採用した新しいハンドガン。
・自衛隊もP220に代わり採用を決定した。
詳しくはこちらの記事でどうぞ
シグザウエル MCX(アサルトライフル)

MCXは、M4と同じマガジンを使える、M4より静かで近距離でも遠距離でも強力なライフルです。
.300BLK弾という2010年に開発された新しい弾を使います。
.300BLK弾はM4の5.56×45㍉弾と同じマガジンで使えながら、M4より高威力の弾です。
約14.3㌘の遅く重い弾と約8.1㌘軽くて速い弾の2種類があり、同初速なら5.56×45㍉弾より強力なエネルギーを持ちます。
を使うことで、銃の発射音を抑えるでステルス性が高くなります。
遅くて重い弾また、MCXはハンドガードに20mmレールではなくキーモッドやエムロックを採用しています。
20ミリレールはエアガンのカスタムパーツを取り付けるのに便利ですが、尖っているので指にぶつけると痛く、金属のレールなので銃自体も重くなります。
MCXは、イギリス地下鉄警察の対テロ部隊、米軍SOCOM、SASなどで使われているようです。
米軍SOCOMでも試験運用の後、2017年のM4A1向け.300BLKPDWキットの調達においてMCXの5.5インチバレルキットを正式に選定。配備が進んでいるようである。
他の世界各国の公的機関での採用が始まっており、すでにイギリス・ドイツ・インドネシア警察やオランダ海兵隊の特殊部隊に納入されている。
各国警察の特殊部隊での採用が目立つことからMP5の代わりといえますね。
まとめ
・映画公開1か月前に書いた記事のページビュー→ターミネーター2が強い
・映画に登場する銃の特定が難しい理由→モジュラーシステムだから
そもそも、アクセス数が少ないのであまり参考になりませんね
しかし、直近7日間のページビューをみると
うん・・・やっぱりターミネーター2強いや。
最後までお読みいただきありがとうございました。