2019年9月初旬にTwitterで雑誌編集長により、「新拳銃はP320に決定した」との書き込みがあり、自衛隊の次期採用拳銃との噂が広まりましたが、誤報でした。
親切にも知らせて下さった有志の方、本当にありがとうございました!
・P320ってどんな銃?
・もし自衛隊に採用されていた場合のメリットは?
SIG P320が自衛隊の新ハンドガンはデマ→もし採用されていたら?

自衛隊の今のハンドガンがSIG社だから→メーカーそのままの方がラク
2019年の今、自衛隊で採用されているのが同じくSIG社のP220だからです。
同じ社の製品ならアフターサービスなどの前例があり安心できます。
身近な例でいえば、
スマートフォンの機種を変えるたびにいちいち携帯会社を替えますか?
というわけです。
もちろん、キャッシュバックなどのサービスを見込んで毎回会社ごと乗り換える人もいますが、大抵の人は同じ会社にします。
また、自衛隊としては他社の製品を十分に試す政治的な余裕がないことも考えられます。
2019年9月現在、台風十五号の被害がサバゲーの聖地千葉県を中心に出ており、自衛官をはじめ各自治体の現場職員が復旧に当たっていました。
平成30年豪雨、毎年のゲリラ豪雨など自衛隊の災害派遣の機会は増えています。
しかし、その一方で自衛隊の予算が増える、もしくは増えそうになるたびに「軍事費が増えすぎて(仮想敵国が)困るんDA☆」などと叩く人が出てきます。
自衛隊を叩く人は何かに理由をつけて叩きたいだけです。
「被災地で自衛官が温かいメシを食うな」と叩くくらいですから、拳銃の選定をすること自体にケチをつけるのは目に見えますね。
米陸軍がM9の次期ハンドガンにP320を採用したから→米軍のお墨付き

P320が2017年1月のアメリカ陸軍の正式拳銃トライアルにおいてベレッタM9に継ぐ制式な拳銃としてP320が採用されたからです。
P320のフルサイズモデルが「M17」、コンパクトモデルが「M18」という名前で採用されました。
「米軍のお墨付き」
これ以上、理由がいらないくらいの説得力があります。
次のうち、どちらがより勝算があるでしょうか?
・ゴジラvsナチスドイツ軍
勝 て る 気 が し な い。
しかし、アメリカ軍なら…アメリカ軍なら!という納得の期待がありますね。
それはさておき、米軍が採用にあたってトライアルをし尽くしたのだからだいじょうぶ!なわけですね。
同盟国の米軍と同じ装備なので有事の際の補給面でも安心ですね。
P320はパーツの組み換え、カスタムが容易だから
P320はスライド部やフレーム部、グリップなどのパーツは交換可能です。
状況に応じて様々なサイズや口径、マガジンで構成することができます。
もちろん、タクティカルライトなどのオプション装備取り付け用のレールもあります。
装弾数も大幅に増えました
装弾数 9×19mmパラベラム弾 | |
P220![]() |
9+1発 |
P320 |
17発 |
・光学照準器搭載用のスライド加工
・防塵(ほこり)、防泥加工
・専用の2種類の9mm弾、特殊用途弾の供給
などが決定しています。
P320用のコンバージョンキットが特許出願中
P320を原型がなくなるまでカスタマイズできる製品「SIG 320/M17]対応の新型コンバージョンキット『FLUX MP17』が特許出願中のようです。
出典:「SIG P320 / M17」ピストル専用に設計、拡張性を高めた新型コンバージョンキット『FLUX MP17』 – ミリブロNews
エアガンにもコンバージョンキットが来るといいですね!

原型がない…!だがそこがいい!
「SIG P320」その他の特徴→今どきでパーソナライズ
この投稿をInstagramで見る
P320は、いまどきのハンドガンの特徴をひととおり持っています。
自衛隊の新ハンドガンに採用された決定的な理由ではありません。
むしろ持っていて当然といえるくらいです。
P320は発射方式がグロックシリーズと同じ「ストライカー方式」

P320はストライカー方式という方法です。ハンマーは使用せずスプリングの力で撃発させる発射方式です。
自衛隊のP220も米軍のM9も「デコッキング方式」という撃発方式です。
ガスエアガンのハンドガンとほぼ一緒の仕組みです。銃弾の一発目を銃のスライドを引いて装填します。
デコッキング式に比べて反動のコントロールがしやすい
デコッキング式のハンドガンよりも命中率が上がるなどのメリットがあります。

例:左がM9のようなデコッキング方式、右がP320のようなストライカー方式です。
ストライカー方式はデコッキング方式よりサイトの位置が低いので狙いやすいです。
参考記事:銃のハンマー方式とストライカー方式の違いとは? | HB-PLAZA
2019年9月のあおりハンドガンの犯人が使っていたエアガンがストライカー方式のグロックでしたね。
エアガンのイメージを下げるのはやめてほしいです。
関連記事「あおりエアガン」でサバゲーマーが心配なこと4選【サバゲにGO!】 | りろうしBlog
P320はマガジンが自重で落下する
P320はリロードに使うマガジンキャッチボタンがグリップの付け根近くにあります。右手の親指でむりなく押せる位置です。
利点は、すばやいリロードができることです。ボタンを押すとマガジンは自重で落下します。
スマホの指紋認証ロックで例えると、の指が利き手の人差し指だと電話を右手だけで操作できるかんじです。
いっぽう、自衛隊の今のハンドガンP220はマガジンキャッチボタンがグリップの底部、かかと部分にあります。

理由は、マガジンをふんしつすることなく確実に運用するためです。
P220はリロード時にグリップは右手で握ったまま、左手で空のマガジンをつかまないといけません。
空のマガジンを左手で抜き出してしまう動作が入るのですばやいリロードには向きません。
スマホで例えると、足の右親指の指紋を登録するようなもんです。
P220と同じようなヒールマガジンキャッチは「天気の子」で主人公がぶっぱなしたマカロフなどにあります。
関連記事:【天気の子】銃の名は。【サバゲー初心者向け】 | りろうしBlog
「SIG P320」のエアソフトガン
VFC製 SIG P320 (M17)
リアリティーと優れた実射性のエアガンを生み出す台湾VFCが手掛けます。正規ライセンスを受けて製作されているため、銃本体の造形や寸法、刻印、カラーといった外観は実銃のような仕上がり。内部機構には、VFC最新型のブローバックエンジンが組み込まれ、鋭いブローバックと共に高い実射性能を体感することができます。
ロシアのエアガンメーカーAEG製SIG P320 コンパクト(M18)
AEG製 M17
AEGはロシアのエアガンメーカーです。
身近にロシア製の実銃があるので、精巧なつくりだそうな・・・
ただし、海外製なのでトラブルを解決できるショップさんや直せる人のみにおすすめです。
初心者は、安いと思って簡単に手を出さない方がよさそうですね。
参考記事:NPO-AEG製などの海外製エアガン購入をする際は、信用できるショップで! | ミリタリーショップGUN’zGLOVA
東京マルイ P320 ガスブローバック ハンドガン
2020年7月17日、東京マルイの公式チャンネルでP320のガスブローバックハンドガンが発売されることが告知されました!
発売日は未定ですが、米軍の最新ハンドガンのエアガンが国内メーカーから発売されるのは朗報です!
まとめ
・自衛隊の今のハンドガンがSIG社だから
・米陸軍がM9の次期ハンドガンにP320を採用したから
・P320はパーツの組み換え、カスタムが容易だから
一つだけ心配なのが、合同訓練での銃の取り違えです。
アサルトライフルに関してはマガジンと互換性があるくらい…ですがハンドガンは種類も一緒。
米軍と別のカラーにするかパーツ組み換えができることを活かして「全く別の外見」にP320をしてしまうとか…
最後までお読みいただきありがとうございました。