サバイバルゲーム

おうちでできる!初心者さんがサバゲーで射撃が上達する3つの方法

 

サバゲー初心者
 
・サバゲーでなかなかキルが取れない…いつも前に出るけどすぐ撃たれる。

・自宅で射撃練習したくても、BB弾をぶっぱなせる場所がない。あるのは家族の冷たい視線だけだ…
今回は、このような悩みを持つサバゲー初心者さんにむけて、おうちでもできるサバゲー上達の方法を解説します

おうちでできる!初心者さんがサバゲーで射撃が上達する3つの方法

1.トリガー練習

自宅でもできる射撃の練習のひとつに「トリガー練習」があります。
 
トレーニングの方法は簡単で
「1秒間に3~5回トリガーを引いた後、約10秒間狙いがぶれないように維持する」を繰り返す だけです。
 
なぜなら、初心者さんは「トリガーを強く引きすぎてしまう」ことが多いからです。
 
トリガーを強く引きすぎてしまうと銃身がぶれます。
 
銃身がぶれると狙った通りの場所に飛んでいきません。
 
伏せてみたり、立射したり、様々な姿勢でトリガー練習をしてみましょう。
毎日少しづつでも続けるとコツがつかめてきます。
 
銃身がぶれないようにするトレーニングというのはバカになりません。
 
例えば、大韓航空機爆破事件の実行犯であるキムヨンヒ元死刑囚は、工作員としての訓練中に
ハンドガンの片腕での立射の姿勢を取ったまま、腕に重りをつけられ、数時間その状態を維持するという過酷な訓練を課せられていました。
 
ソースがテロリストかよと思うかもしれませんが、向けた銃身をブレさせないようにするのは実際の訓練でも課されているトレーニングなのです。
 
エアガンにはBB弾、ガス、バッテリーを詰めないようにしましょう。
サバゲー装備、電動ガン・エアガン通販【FIRST ON WEB!】

2.射撃姿勢の練習

おうちでできるサバゲートレーニングに射撃姿勢の練習があります。
次にあげる射撃の姿勢3つを覚えておき、すばやくポジションを切り替える練習をしましょう。
 
  • 膝射(ニーリングポジション)・・・片方の膝を立てたまま射撃する。 「膝射」は、利き手になる膝の方を地面につけます。

    射撃の精度が上がりやすい。体勢が安定するためです。

    場所:障害物の裏やバリケードがあるときに最適な姿勢です。
 
  • 立射(スタンディングポジション)・・・立ったまま射撃するやや中腰) 「立射」は、まっすぐに立つのではなく、やや中腰前のめりになった状態を指します。サバゲーの基本的な姿勢。
    敵を探しやすい
 
  • 伏射(プローンポジション)・・・体を伏せの状態にして射撃する。

    森林や広いフィールドで効果を発揮します。迷彩服との組み合わせで効果アップ

 
なぜ、姿勢の切り替えが重要かというと、射撃の精度は「素早さ」も大きく関係しているからです。たとえば、
 
立射撃→移動→膝射→射撃
 
射撃→歩行→低姿勢の立射
 
うつ伏せ状態の伏射→立ち上がる→射撃
など、いろいろな組み合わせが考えられます。
 
繰り返し練習して、すばやく射撃姿勢を切り替えられるようになりましょう。
 
 
自宅での姿勢トレーニングの際、最低でも腰回りのベルト装備だけは身につけて練習することをおススメします。
 
理由は、ベルトが伏せた時に体に接触する場所を知っておくためです。
 
私の場合、地元のインドアフィールドでたまに伏せると、ベルトの固い部分が腹周りに当たって痛い思いをしてます。
 
インドアフィールドの床はコンクリートなので角張ったポーチ内のマガジンなどが腰骨にヒットします。
 
ベルトのポーチやダンプポーチの場所を調整して、急に姿勢を変えても痛くないようにしておきましょう。
 
また、月一回行けるかどうかわからないサバゲーのために、毎日重いエアガンを振り回すのは気が引けるなぁ…と思うかもしれません。
 
しかし、考えてみて下さい。
 
3kg近いエアガンを抱えたまま、立ったりしゃがんだりするトレーニングを毎日繰り返せばちょっとした筋トレにもなります。

3.タクティカルトレーニングの動画を見る

 
Youtubeではサバイバルゲームでも使えるタクティカルトレーニングの動画を上げている方がたくさんいます。
 
タクトレ動画で見た内容を、上で挙げた射撃姿勢のトレーニングに混ぜてみると効果が高いでしょう。
 
また、実際にタクティカルトレーニングに出てみるのもいいです。
サバゲーフィールドで開かれている「タクティカルトレーニング」や「初心者講習会」などに申し込んでみましょう。
 
タクトレを積んでいる人はあきからに引き金を引くスピードが速いです。
 
引き金を引いてからBB弾が発射されるまでの反応を上げるカスタムもあります。
 
ですが、射撃が速い人はカスタムを差し置いても引き金を引く回数とレスポンスが速いです。
 
例えば、エアガンレビューのユーチューバーマック堺さんは毎回ラウンドアバウトと呼ばれる5つの的をすばやく射撃するルールでの射撃をしています。
 
しかも、カスタムをしていないエアガンでも、安定して、一定のテンポで的を射抜いています。
 
 
やはり射撃がうまい人は射撃姿勢と銃身がぶれていません。
サバゲー装備、電動ガン・エアガン通販【FIRST ON WEB!】

まとめ

 
初心者さんがサバゲーで射撃が上達する3つの方法

・トリガー練習

・射撃姿勢の練習
 
・タクティカルトレーニングの動画を見る、参加してみる

 
家族の冷ややかな目をかいくぐり、サバゲー上達を目指しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。

サバゲー初心者さんはこちらの記事もどうぞ

サバゲーびより!初心者が始めに揃えたい装備4選| りろうしBlog

さばげーびより!サバゲー初心者が次回のゲームまでに用意したい装備3選 | りろうしBlog

サバゲー初心者におすすめのベルトは〇〇〇【腰痛持ちサバゲーマー必見】 | りろうしBlog

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です