こんにちは!りろうしです。
7月の悪天候はなんだったのか。
サバゲーするにはもってこいの季節となりましたね。
まさかサバゲーを始めて、社会人になってから週末に好んで炎天下を駆けずり回る
ことになろうとは思ってもみませんでした。
自然と水分が欲しくなってペットボトル飲料が恋しい…
しかし、この炎天下ではほっておくとすぐに温まってしまいますね。
この記事では真夏のサバゲーにおすすめのペットボトルホルダーをご紹介します。
サバゲー初心者の味方、ワークマン
真夏に飲みかけのペットボトルを放置するとかなりやばいです。

こちらの検証では”口をつけて飲んだペットボトルを30℃で24時間保存”
という小々常識外れな実験ですね。
しかし、ペットボトルの保温は急務なことには変わりありません。
そこでおすすめしたいのがこちら
せっかくなのでいろいろなペットボトルを試してみた。
ダカラの650mlペットボトルは無理だったけど、600mlサイズまでなら入った。
持ちろんフタも閉まるので夏のイベントには必須やな。 pic.twitter.com/Ucay3s902s— ホビクロウ (@hobikurou) August 3, 2019
これなら自販機で売っている500㎖ペットボトルも余裕で入ります。
ワークマンへGO!
※ただし、取り扱い店舗は地域による模様です。
ワークマンが近くにないよ!て方はこちら
夏のサバゲーにおすすめのアイテム

ちなみに、筆者は真夏のサバゲーにはこちらを持って行っております。
platypusというメーカーはキャンプ用品でもそれなりに実績があり信用できます。
・意外と頑丈で、飲み終わったらたたんでコンパクトに収納できる。
・2ℓの大容量
・乾かしづらい
・中身は水しかおすすめできない。
中身は水!水しか入れないでください!
ソースは私です。
理由は使用後なかなか乾燥せず、初代がかびてしまったからです。
一度、アクエリアスを薄めて持って行きました。
ゲームが終わったらすぐに帰宅して中を水でじゃぶじゃぶ洗い、食器乾燥機の上に洗濯ばさみで干していました。
しかし、カビが…
説明しよう!寝る間前に開封したペットボトルで水飲む
→寝る→冷房設定28度
→朝方に目が覚めて先ペットボトル飲む
→ごく短時間で嘔吐と冷や汗
→やっちまったーと嘔吐いてたら腰をいわす
→動けないスマホまで遠いで数時間後に天井到達。
お手軽コンボであった
食中毒に気を付けて、真夏も楽しくサバゲーしましょう!