サバゲー初心者がはじめにそろたい装備4選

ゴーグル、アイウェア
必要度: 予算:2000円~
最初に用意すべきなのは顔面を守るマスクです。
BB弾が裸眼に当たると、失明のおそれがあるため絶対に必要です。
おすすめは、顔面くまなく覆われるフルフェイスマスク。
理由は顔全体を覆うため失明や歯折れのリスクが最も低いからです。
予算に余裕があれば「東京マルイ No.1 プロゴーグル」がおすすめです。換気ファン付きのため曇りを除去できます。
少しお高いですが安全性は抜群です。
次点でおすすめは、「シューティングゴーグル+フェイスガード」の組み合わせです。
ゴーグル部分と鼻から下部分が分かれているため通気性がよいです。
メガネの上からもかけられます。
筆者は、bolleのシューティングゴーグルやプロゴーグルを両方使っています。
どちらもメガネをかけた上からでもかぶれますがbolleは曇りやすい印象です。
くもり止め用のスプレーである程度抑えることもできますので、いくつか試してみてはいかがでしょうか?
ただし、フルフェイスマスクに比べると耳はカバーされていないため、安全性をとるならフルフェイスマスクをお勧めします。
ブーツ

必要度: 予算:3000円~
靴裏がこぼこした靴=トレッキングシューズ、ブーツなどを用意しましょう。
理由は2つあります。
・室内フィールドではは、床にBB弾が転がっていて踏むと滑って転倒するおそれがあるから。
・森林フィールドでは足元に木の根、湿った落ち葉、岩などがあるから。
本格的なシューズでなくても構いません。
ホームセンターなどで売ってるトレッキングシューズで十分です。
筆者もサバゲーをはじめたころは、ワークマンでジーベックの安全靴を買って履いていました。
理由は、地元のワークマンに29cmの試着可能な靴がこれしかなかったからです。

しかし、サイドにファスナーが付いていたり意外と使いやすかったです。
少しお値段がしますが、定番のシューズがあります。
メレルのトレッキングシューズです。
靴の履き心地は人によって違うので、実店舗で試着してからの購入がよいと思います。
グローブ
必要度: 予算:1500円~
-
消耗品であり、指先の穴が開きやすい
-
高い≠高性能とは限らないため
ニーパッド
必要度: 予算:2000円~
・靴下のように履くタイプ
・ひざの上からゴムバンドやマジックテープで固定するタイプ
・ひざ部に板を入れられるズボンタイプ
エアガンはすぐに買わなくてもいいですよ

最初のうちはエアガンをレンタルで済ませた方がいいです。
それほど急いで買う必要はないと考えます。
理由は、いくつかあります。
エアガンは高額
エアガン本体のほかに買うものが多いため、最終的に思っていた以上の金額が必要になります。
よく悩んで、好きな銃を買うことが大事です。
G&G(台湾メーカー)など国外メーカーもサポートが充実してきたのでおすすめです。
サバゲーの買い物は
と決心してから、いろいろ調べて、オプションがぞろぞろ必要になってくることに後から気付くタイプの買い物です。
・追加のマガジン→本体に付属する1本だけでは不安
・予備のバッテリー→1本だと不安
・バッテリーをしまう防火ケース→発火が不安
・BBローダー→BB弾の補充が不安
エアガンは管理が必要
エアガン本体を買うとやることが増えていきます。
・バッテリーの保管/充電
・次回サバゲーにいくときの準備
メンテナンスの基本的なやり方は購入したエアガンの説明書についていますし、ネットで「エアガン メンテナンス」などと検索しても出てきます。
サバゲーフィールドやエアガンショップ主催の「メンテナンス講習会」などで教わるのもいいです。
もしあなたが、サバゲーを楽しむことに重点をおくなら、銃はレンタルだけでもいいと思います。
片付けもいらず、重い荷物もいらず、場所もとらず、家族の冷たい目にもさらされることはありません。
楽しい思い出だけをもって日常生活に戻っていくことができます。
しかし、
どうして、サバゲーフィールドにはいい年をした大人たちが目を輝かせて重い荷物を運びこみ、迷彩服を着て集まるのでしょうか?
どうして、もはやカスタムしすぎて本体より高い改造パーツを嬉々として組み込みSNSで自慢するのでしょうか?
自分のエアガン、装備は持ってみないとわかりません。
大いに考えて、自分の一丁を選んでみてください。
まとめ
サバゲー初心者さんはこちらの記事もどうぞ
さばげーびより!サバゲー初心者が次回のゲームまでに用意したい装備3選 | りろうしBlog
エアガン何キロ持てる?初めてのサバゲーで持っていくといいものはス〇〇〇 | りろうしBlog
サバゲー初心者におすすめのゴーグルはボレ【ヘルニアサバゲー】 | りろうしBlog
