サバイバルゲーム

エアガンはいらない?サバゲー初心者がはじめにそろえたい装備4選

こんにちは!サバイバルゲーム歴3年のりろうしです。
 
 

サバうさ
サバうさ
サバイバルゲームをはじめたいけど、何からそろえたらいいかわからない

こんな悩みにお答えします!
 
サバゲーことサバイバルゲームはエアーソフトガンを使った大人の戦争ごっこゲームです。

「体にBB弾が当たったか当たらないかを自分で判断する」紳士淑女のスポーツで、ルールが守れないと成立しない大人の趣味でもあります。

サバゲー初心者がはじめにそろたい装備4選

ゴーグル、アイウェア

必要度: 予算:2000円~

最初に用意すべきなのは顔面を守るマスクです。


BB弾が裸眼に当たると、失明のおそれがあるため絶対に必要です。

 

おすすめは、顔面くまなく覆われるフルフェイスマスク
理由は顔全体を覆うため失明や歯折れのリスクが最も低いからです。

予算に余裕があれば「東京マルイ No.1 プロゴーグル」がおすすめです。換気ファン付きのため曇りを除去できます。

少しお高いですが安全性は抜群です。


ファンの音がブーンと響くため、付けている本人はうるさいかもしれません。

 

次点でおすすめは、「シューティングゴーグル+フェイスガード」の組み合わせです。

 

ゴーグル部分と鼻から下部分が分かれているため通気性がよいです。
メガネの上からもかけられます。

筆者は、bolleのシューティングゴーグルやプロゴーグルを両方使っています。

どちらもメガネをかけた上からでもかぶれますがbolleは曇りやすい印象です。


くもり止め用のスプレーである程度抑えることもできますので、いくつか試してみてはいかがでしょうか?

ただし、フルフェイスマスクに比べると耳はカバーされていないため、安全性をとるならフルフェイスマスクをお勧めします。

 

ブーツ

必要度: 予算:3000円~

靴裏がこぼこした靴=トレッキングシューズ、ブーツなどを用意しましょう。

理由は2つあります。

 

・室内フィールドではは、床にBB弾が転がっていて踏むと滑って転倒するおそれがあるから。

・森林フィールドでは足元に木の根、湿った落ち葉、岩などがあるから。

 

本格的なシューズでなくても構いません。

ホームセンターなどで売ってるトレッキングシューズで十分です。

筆者もサバゲーをはじめたころは、ワークマンジーベックの安全靴を買って履いていました。

理由は、地元のワークマンに29cmの試着可能な靴がこれしかなかったからです。

しかし、サイドにファスナーが付いていたり意外と使いやすかったです。

 

少しお値段がしますが、定番のシューズがあります。
メレルのトレッキングシューズです。

靴の履き心地は人によって違うので、実店舗で試着してからの購入がよいと思います。

グローブ

必要度: 予算:1500円~

最初はワー〇マンやホームセンターで売られている業務用の手袋(滑り止め付き)でだいじょうぶです。
 
大事なのは現物を試着してサイズを確認することです。適切なサイズは破れや銃の落下を防ぎます。
滑り止めはエアガンの落下を防ぐのに役立ちます。
 
【理由】
  • 消耗品であり、指先の穴が開きやすい
  • 高い≠高性能とは限らないため
 
筆者はサバイバルゲームを始めたばかりのころ、いきなり指ぬきのグローブを買って右手の人差し指~中指の第二間接にBB弾をもらい、しばらく憂鬱な思いをしました。
 

サバうさ
サバうさ
手を洗うとき、風呂に入るときも腫れがイタイ

 
3年間で3着ほど穴が開いて買いなおしています。値段は1000円~3000円。
 
 
裁ほうがトクイな人は縫って直すのもいいですが、指先の穴あきを防いでも指の股から裂けたり、洗たくですり減るため買いなおした方が早いです。
 
 
指先が破ける理由は、BB弾をエアガンに送り込む多弾マガジンを指先を使って巻き上げるからです。
 
 
8000円以上するものを使っていても破けるときはやぶけますし、反対に作業用手袋でも長持ちすることはあります。
 
ただ、やはり指先が開いているグローブはおすすめしません。
特にインドア戦(室内での撃ちあい)は撃ちあう距離が近いため指先を撃たれやすいです。
 
 

サバうさ
サバうさ
もう一度いおう。爪や間接に当たると指を曲げるたびにイタイ

 
 

ニーパッド

必要度: 予算:2000円~

 

サバゲーでは膝をつくシーンが多いため、膝を保護するためにもニーパッドを買っておいた方がいいです。
 
床に転がっているBB弾を膝で踏みつけると非常に痛いからです。
 
ニーパッドは大きく分けて3タイプあります。
 

 

・靴下のように履くタイプ

・ひざの上からゴムバンドやマジックテープで固定するタイプ

・ひざ部に板を入れられるズボンタイプ

 

 
 
ドラッグストアで売っているニーパッドでもよいです。
 
ズボンタイプは最もかさばらずズレにくいですがズボンごと揃えなければいけないため値が張り、服装も限定されてしまいます。
 
大事なのは試着をしてズレがないことを確認することです。
 
 
サバイバルゲームでは日常生活ではあまりしない動作を短時間で繰り返すため、どんなに気を付けていてもニーパッドがずれてきてしまいます。
 
 
とっさにしゃがんで膝を強打すると大きなケガにつながるため気を付けましょう
 

エアガンはすぐに買わなくてもいいですよ

最初のうちはエアガンをレンタルで済ませた方がいいです。

それほど急いで買う必要はないと考えます。


理由は、いくつかあります。

  • エアガンは高額だから
  • エアガンは管理が必要だから
          
  • サバゲーが趣味になるかわからないから
  • エアガンは高額

    エアガン本体のほかに買うものが多いため、最終的に思っていた以上の金額が必要になります。

    よく悩んで、好きな銃を買うことが大事です。


    G&G(台湾メーカー)など国外メーカーもサポートが充実してきたのでおすすめです。

    サバゲーの買い物は

    プライス
    プライス
    「よし!買おう」

    と決心してから、いろいろ調べて、オプションがぞろぞろ必要になってくることに後から気付くタイプの買い物です。

    例えば、レンタルで多いM4タイプの長い電動ガンを新品でAmazonで買うとします。

     
    上記のエアガン本体セットに加え、オプションを買う流れです。

     
    ・ガンケース→エアガンが周りから見えるかもという不安

    ・追加のマガジン→本体に付属する1本だけでは不安

    ・予備のバッテリー→1本だと不安

    ・バッテリーをしまう防火ケース→発火が不安

    ・BBローダー→BB弾の補充が不安

    ・シリコンオイル→メンテナンスが不安

    ・みんなのエアガンはスコープついてる→みんなは持ってるけど俺だけ持ってない不安

    ・スリング→エアガンの重さが不安
     
    ・BB弾ボトル→BB弾がこぼれるのが不安

    エアガンは管理が必要

    エアガン本体を買うとやることが増えていきます。

    ・エアガンのメンテナンス
    ・バッテリーの保管/充電
    ・次回サバゲーにいくときの準備

    メンテナンスの基本的なやり方は購入したエアガンの説明書についていますし、ネットで「エアガン メンテナンス」などと検索しても出てきます。

    サバゲーフィールドやエアガンショップ主催の「メンテナンス講習会」などで教わるのもいいです。

    もしあなたが、サバゲーを楽しむことに重点をおくなら、銃はレンタルだけでもいいと思います。

    片付けもいらず、重い荷物もいらず、場所もとらず、家族の冷たい目にもさらされることはありません。

    楽しい思い出だけをもって日常生活に戻っていくことができます。

    しかし、

    どうして、サバゲーフィールドにはいい年をした大人たちが目を輝かせて重い荷物を運びこみ、迷彩服を着て集まるのでしょうか?

    どうして、もはやカスタムしすぎて本体より高い改造パーツを嬉々として組み込みSNSで自慢するのでしょうか?

    自分のエアガン、装備は持ってみないとわかりません。
    大いに考えて、自分の一丁を選んでみてください。

    まとめ

    ・ゴーグル、フェイスガードは必須!目と口元だけは重点的に守れ!
    ・エアガンは好きなものを選ぶとよいよ!
    ・グローブ、ニーパッド、ブーツ・・・サイズがあっていることが大事。
     
    最低限、これだけあればどこ行ってもゲームに行けます!
    足りないものはフィールドのレンタルを利用しながら徐々に揃えていけばよいと思います。
     
    安全第一で楽しくサバゲーびよりしましょう。
     

    サバゲー初心者さんはこちらの記事もどうぞ

    さばげーびより!サバゲー初心者が次回のゲームまでに用意したい装備3選 | りろうしBlog

    エアガン何キロ持てる?初めてのサバゲーで持っていくといいものはス〇〇〇 | りろうしBlog

    サバゲー初心者におすすめのゴーグルはボレ【ヘルニアサバゲー】 | りろうしBlog

    サバゲー装備、電動ガン・エアガン通販【FIRST ON WEB!】

     

      COMMENT

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です