こんにちはりろうし(@Rerousi)です。
今回は、サバゲーを始めようか迷っているあなたに、サバゲー歴3年の初心者が「サバゲーを始めてよかったこと」についてお伝えしようと思います。
サバゲーで早起きする習慣ができる

「明日が休日だと、ついつい夜更かしして寝過ごし、気づけば昼前」
そんな経験ありませんか?
サバゲーフィールドの定例会は多くが週末の午前の早い時間帯から行われます。
それはyoutubeに投稿されるプレイ動画の日付からも明らかです。
サバゲーで動き回るためには十分な睡眠を取っておく必要があります。
前日のうちに準備をして、早めに休みましょう。
もちろん、疲れているときの無理は禁物です。
私の場合、睡眠不足で翌日動き回ると持病の気管支炎で咳や痰が出るのでなるべく早く寝るようにしています。
それでも、初めてのフィールドに行く前日はワクワクして寝付けないことがあります。
そこで、前々日までに準備をしておくことをおススメします。
前日は電動ガンのバッテリー充電をするだけにしておくと余裕を持てます。
早起きして、休日を有意義に使えるといいですね。
サバゲーで運動する習慣がつく

サバゲーは運動です。
これは、まぎれもなく立派な運動です。
そう思われるかもしれません。
しかし、週に1回だけの運動でも効果はあるようです!
2017年1月9日にアメリカ医師会報(JAMA)の内科ジャーナル・オンライン版に発表された論文によると、週末1回だけの運動でも、十分に健康への効果があると結論付けられたのです。
論文を発表したのは、イギリスのラフバラ大学のゲーリー・オドノバン博士を中心とした研究チーム。彼らは、イギリス政府が1994~2012年にかけて調査した40代以上の男女6万3591人の運動習慣や病歴をもとに、週末だけの運動が心臓病や癌の予防になるかどうかを調べました。
手法としては、週に何度か20~30分程度の軽い運動をする人たちと、週末にまとめて少し高い強度の運動をする人たち、そして全く運動をしない人たちのグループに分け、それぞれの死亡率を比べたのです。
すると、週に小分けにして運動する人たちと週末だけの人は、全く運動をしない人たちに比べて、死亡率が30%低かったそうです。特に心臓血管系疾病のだけに限ると40%、癌に関連する死亡リスクも18%低かったと報告されています。
引用:週1回だけの運動習慣って効果あるの?米国医師会が発表した驚きの研究結果 (2017年2月20日) – エキサイトニュース https://www.excite.co.jp/news/article/Asajo_24036/
つまり、サバゲーのように、週末1回の運動でも、小分けにして運動するのでも効果は一緒だということです。
定期的に運動する習慣にもなりつつ、非日常的な体験ができるサバゲーは運動不足の解消にもおすすめです。
サバゲーはダイエットになる
結論から言うと、定期的にサバゲーをしているとダイエットになります。
理由は、これまでの内容をまとめたものになります。
・サバゲーに行くため、週末も早起きする
・定期的なサバゲーは運動になる。
休日朝をだらだら過ごすことなく、定時に起き、身体を動かす習慣をつけるので
健康的に痩せていく要素が満載です。
もちろん、食事もきちんと摂っていることが前提ですが。
私の場合、サバゲーを始める2016年10月の時点では体重が74㌔ありました。
定期的にサバゲーをするようになって69㌔まで減りました。
ただし、注意点が一つあります
それは
「サバゲーに行ったあとのビールは格別にうまい」ということです。
これはサバゲーおじさん研究会(通称:SOS)に所属するサバゲーマー共通の見解です。
飲み過ぎには注意しましょう。
参考文献にこちらを挙げておきます。
サバゲー女子の「飲む・撃つ・買う」をコミカルに描写したコミックです。
サバゲーで新しい友人ができる
この投稿をInstagramで見る
サバゲーは銃に少しでも興味があり、共通のルールの下で遊ぶ、大人のスポーツなので間違いなく知り合いの一人二人はできます。
なぜなら、話題に事欠かないからです。
・使っている銃が同じ
・付けているパッチについて聞いてみる
・カスタムの有無
・銃についているスコープ
・昼ご飯何食べる?
・エアガン何丁持ってる?
・着ている装備
・ゲームの結果、感想
コミュ障の私でもこれだけ思いつくので大丈夫です
「話しかけるのが苦手だ!」
というあなたにおすすめなのが
「ゲーム開始前のスタート地点で話しかける」ことです。
理由は、「顔色が見えないから」です。
休憩所だとグループ同士で群れていることが多いので話しかけるのには勇気がいります。
しかし、ゲーム開始前のフィールドはお互いフェイスガードを付けています。
相手もこちらも表情を気にしなくていいので気さくに話すことができます。
私の経験では、つけていたヘルシングというアニメのパッチを褒めてもらったり
自己紹介の写真のようにヒゲマスクをつけているので話しかけてもらえました。
おかげで、コミュ障のおじさんでも共通の趣味の友人がたくさんできました。
サバゲーで興味の幅が広がる

サバゲーはいろいろな趣味の入り口になっています。
例えば、
・映画で自分の使っているエアガンと同じ銃が使われいる→ガンアクション映画にはまる。➡ジョン・ウィックを観るなら<U-NEXT>
・同じく銃が使われているアニメが気になる➡ガンアクションアニメを観るなら<U-NEXT>
・PS4などのシューティングゲームで使われている銃が気になる
・サバゲーの衣装→コスプレ・ミリタリーファッションに興味が出る
→今年も流行のミリタリースタイル「WIP」
・屋外フィールドで昼ご飯→アウトドアに興味が出る➡アウトドア用品買うならエルブレス
・紛争地域のニュースでAKが使われている→ニュースに興味 参考:【サバゲーで見る紛争】コンゴ帰国女性、エボラ出血熱感染の疑い?→陰性でした。
最近だと、エアガンメーカーの東京マルイが協力している「コップクラフト」というアニメが面白いです。
異世界の耳長少女×ハードボイルド猫アレルギーおっさん刑事が活躍するポリスアニメです。U-NEXTほかで配信中です。


まとめ
・休日に早起きする習慣ができる
・運動する習慣ができる
・ダイエットになる
・新しい友人ができる
・興味が広がる
「今、趣味と言えるものがない」と時間を持て余しているあなたへ
サバゲーを始めてみてはいかがでしょうか。
レンタルからでも始められますよ!
りろうし(@Rerousi)
サバゲーに興味がある方はこちらの記事もどうぞ
サバゲーびより!初心者が始めに揃えたい装備4選| りろうしBlog さばげーびより!サバゲー初心者が次回のゲームまでに用意したい装備3選 | りろうしBlog
エアガン何キロ持てる?初めてのサバゲーで持っていくといいものはス〇〇〇 | りろうしBlog
サバゲー初心者がメルカリでエアガンを売って○○○○円儲けた話 | りろうしBlog